TOP > WORKS > TOTAL PRODUCE > Imagine New Days 2015
テーマ: Imagine New Days
開催期間: 2015年4月14日(火)~ 19日(日)10:00-21:00(最終日18:30まで)
プレスプレビュー: 4月13日(月)15:00-20:00
会場: スーパースタジオ・ピュウ ラウンジ (Superstudio Più, LOUNGE)
住所: Via Tortona 27, Milan (トルトーナ地区)
展示スペース: 380㎡
主催: アイシン精機株式会社
プロデュース: 桐山登士樹(株式会社TRUNK)
クリエイター: AISIN Design、クワクボリョウタ(アーティスト/ IAMAS)、伊藤節&伊藤志信(デザイナー)、千葉工業大学 fuRo ( 未来ロボット技術研究センター)
「Imagine New Days」は、アイシンが「これからの人の暮らしを考えていこう」というデザインプロジェクトです。今回は、アイシンの技術者/デザイナーと世界的に活躍するクリエイターのコラボレーションにより、2種類のパーソナルモビリティを紹介しました。
「走る」「曲がる」「止まる」といった自動車で培った技術を活かし、単なる移動ツールを超えた、生活をワクワクさせる、人とモビリティの新しい関係、安心/ 安全な未来のライフスタイルを提案し、ミシンや自動車部品を用いた幻想的なインスタレーションでは、アイシンの創造力を表現しました。
「invisibility」 クワクボリョウタ(IAMAS)
「ILY-I」 伊藤節&伊藤志信
「ILY-A」 AISIN Design・ 千葉工業大学 fuRo
[ Invisibility ] クワクボリョウタ(IAMAS)
幻想的でノスタルジックなインスタレーション作品では、アイシンが考える新しい暮らしを表現しています。アイシン製品であるトランスミッションなどの構成部品の影をスクリーンに大きく映し出し、フォルムを眺めながらその間を縫って旅をしていきます。普段は見えないテクノロジーが人の豊かな暮らしを支えています。
[ ILY-I ] 伊藤節&伊藤志信
「ILY-I」は、屋内で使用することを想定したファニチャーモビリティです。電池エネルギーによって可動し、コントローラーで方向指示、センサーでスピードが制御され、歩行、回転などコンパクトな移動を可能にしたインテリジェントなアームチェアです。
[ ILY-A ] AISIN Design・ 千葉工業大学 fuRo
「ILY-A」は、ロボット技術を応用した安全機能搭載の未来のパーソナルモビリティです。AISIN Design が企画・デザインを担当し、fuRo( 千葉工業大学・未来ロボット技術研究センター)が開発しました。4つのモード(ビークル、キックボード、カート、キャリー)に可変し、若者からアクティブシニアまであらゆる世代の生活シーンで、移動・行動をサポートする近未来の“足” となります。人とモビリティとの新たな関係がここから始まります。
▶ TOTAL PRODUCE 一覧に戻る
WORKS
DESIGN PROJECT / TOTAL PRODUCE / EXHIBITION / EVENT & FORUM / ARCHITECTURAL PROJECT / COMMUNICATION
Copyright©TRUNK LTD. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.